会社概要
社名 | ウメモト株式会社 |
---|---|
設立 | 1963年1月20日 |
代表者 | 梅本 隆太 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 40名 |
所在地 | 【本社・工場】 〒543-0016 大阪府大阪市天王寺区餌差町14-18 TEL.(06)6768-5181代表 FAX.(06)6768-5180 【東京本部】 〒142-0041 東京都品川区戸越6-3-10 TEL.(03)5749-3218 FAX.(03)5749-3217 【名古屋支店・工場】 〒453-0856 愛知県名古屋市中村区並木1-228 TEL.(052)411-0232代表 FAX.(052)412-5517 【大和工場】 〒634-0826 奈良県橿原市川西町220 TEL・FAX.(0744)27-0427 |
事業内容 | シール・ラベル印刷 デザイン・印刷 販促品企画製造 食品カップ製造 |
主要設備 | 平圧機、間欠輪転機、ロータリー輪転機、オフセット間欠輪転機、オンデマンド(デジタル) |
ISO等の取得 | ISO9001・ISO14001 |
代表挨拶
企業の成長責任の自覚
先達を尊び 次代に誇れる試行の連続
ウメモト株式会社は、創業から60年を迎えました。この節目は、全てのステークホルダーの皆様のご支援とご協力の賜物であり、心から感謝申し上げます。
弊社は、ラベル、シール、保護フィルムの印刷と加工を通じて、お客様の事業成長を支援しています。私たちは印刷技術を駆使し、お客様のビジネスに付加価値を提供しています。
新たに立ち上げたICT支援領域は、お客様のWEBを介した情報発信と印刷物をシームレスに結びつけ、最適なソリューションを提供するために注力しています。私たちは印刷物の特殊性を活かし、パーソナライズされた情報を最適な方法で伝えることを目指しています。
これらの事業領域を通じて、私たちはお客様との信頼関係を大切にし、ステークホルダーの皆様と共にこれまで以上に成長していくことを誓っています。
代表取締役社長梅本 隆太
会長挨拶
時流の変化にも強い
本質的なソリューションを提供します。
お客様の声に耳を傾け、徹底的に寄り添うー。
これは、創業以来、弊社が守り続けている姿勢です。
弊社は、シーリング印刷を主体としたトータルパッケージ生産を主軸に、お客様のビジネス拡大に貢献すべく日々精進しています。昨今の社会の変化スピードは年々加速度的になり、印刷業界のみならず多くの業界においてあらゆる変革が求められています。顧客コミュニケーションのありかたが多様化することに伴い、お客様のご要望も従来のパッケージを見直したい。デジタルを活用した仕組みも考えたい等、多岐にわたります。
しかしながら、世の人々へ情報を伝える手段として、シール・ラベルを活用することは、どのような時代が訪れても残り続けるものであると確信しています。表面的な表現方法や魅せ方、あるいは製造方法等の変化はあれど、本質が変わることはありません。弊社としては、どのような時代の変化にも揺らぐことなく常に本質を見極め、お客様の声に耳を傾け、更なる技術の高揚に努め続けてまいります。
取締役会長梅本 知秀
品質 / 環境方針
ウメモト株式会社は、シーリング印刷を主体としたトータルパッケージング企業として社会に貢献し、次世代に繋ぐ環境活動とお客様に満足いただける製品を提供します。
- 「お客様に満足いただける製品」及び「次世代に繋ぐ環境活動」を実現するために統合マネジメントシステムを制定し継続的改善を図ります。
- 社会の一員である起業として製品及び環境に関わる法規制及び当社が同意するその他の要求事項を順守します。
- 統合マネジメントシステムでは、以下の重点事項を通じて顧客満足の追求と環境汚染の予防に取り組みます。
- お客様製品の価値向上に繋がる提案
- 製造に関わる材料の適切な使用
- 廃棄物再資源化の推進
- 製品・品質情報の管理の徹底
- この方針を全ての従業員に周知し、方針の達成のため全員参加で取組みます。
会社沿革
昭和38年1月 | 創業者 梅本幸男が箔・紙・フィルム等の加工販売を目的として梅本商店個人営業 |
---|---|
昭和40年1月 | 株式会社梅本商店として法人組織に資本金500万円で改組 |
昭和42年4月 | アルミ箔、特殊紙の成型工場として大和工場新設 |
昭和43年5月 | 株式会社梅本商店名古屋営業所開設 |
昭和45年1月 | 資本金を1,000万円に増資 |
昭和48年4月 | 名古屋工場を新設 |
昭和51年1月 | 本社ビル建設、大阪工場新設 |
昭和58年9月 | 名古屋工場及び事務所増設 |
昭和61年1月 | ウメモト株式会社と社名変更 |
昭和61年5月 | 東京営業所開設 |
平成5年3月 | 東京営業所を湘南営業所に改名 |
平成5年9月 | 名古屋営業所を名古屋支店に改名、事務所及び工場増設 |
平成13年 5月 | 代表取締役社長に梅本知秀が就任 |
平成13年11月 | 大阪天王寺税務署長より第1回目の表敬を受ける |
平成15年 4月 | 東京都中央区日本橋に東京本部を開設 |
平成15年 6月 | 全日本シール印刷ラベルコンテストにおいて最高位である経済産業大臣賞を受賞 |
平成15年10月 | 世界ラベルコンテスト複合印刷部門において最優秀賞を受賞 |
平成17年 7月 | 事務印刷株式会社を完全子会社とする |
平成17年 8月 | JQA審査機関による ISO9001・ISO14001の統合認証を取得 |
平成18年10月 | 大阪天王寺税務署長より第2回目の表敬を受ける |
平成20年 8月 | JQA審査機関において ISO9001・ISO14001の統合認証を再び取得 |
平成20年10月 | 湘南営業所と東京本部を併合し、品川区戸越に移転 |
平成23年8月 | JQA審査機関において ISO9001・ISO14001の統合認証を再更新 |
平成24年6月 | 名古屋工場に精密検査機導入 |
平成25年5月 | 創業50周年を迎えシェラトン都ホテルにて祝賀パーティー敢行 |
平成26年8月 | JQA審査機関において ISO9001・ISO14001の統合認証を再更新 |
平成29年8月 | JQA審査機関において ISO9001・ISO14001の統合認証を再更新 |
令和2年8月 | JQA審査機関において ISO9001・ISO14001の統合認証を再更新 |
令和5年8月 | JQA審査機関において ISO9001・ISO14001の統合認証を再更新 |
令和6年1月 | 創業60周年を迎える |
令和6年8月 | 代表取締役社長に梅本隆太が就任 |
令和6年10月 | Durst Tau 340 RSC E 設備導入 |